トップ > 弔辞を頼まれたら > 弔辞の基本マナー
弔辞の基本マナー
葬儀で弔事を頼まれることがあるかと思います。
基本的には故人と親しい方にお願いすることが多いのですが
依頼されたら よほどの理由がない限り
断わらないのがマナーです。
葬式での弔辞は 何を言うべきか 皆さんとても悩むようです。
弔辞での基本は、故人の長所を述べる、
あるいは功績を讃えるとともに 自分との故人との
エピソードなどをバランスよく入れるようにします。
遺族を慰めるような言葉や励ましの言葉も入っていると、
尚更良いと思います。
弔辞は3分以内程度でまとめるようにしておくのが
マナーとされています。
また、重ね重ね、などの繰り返す意味を持つ言葉は、
不幸が2度起きるとされていますので
使ってはいけません。
弔辞は奉書紙や巻紙に
薄めの墨で書くのが
マナーと言われています。
とは言っても最近では
普通の白い便箋で記したものを
白い封筒に入れても良いとされています。
このときには 二重になっていない
一重の封筒を使うのがマナーです。
また、封筒の表には「弔詞」または「弔辞」と書くようにします。
弔辞は、葬式で故人へ語りかけるものですが、
紙は遺族が保管しておくものなので、
持ち帰らずに読み終えたら
封筒に戻し、祭壇に正面を向けて置くようにします。
弔辞ですが、遺族から依頼された場合にのみ
読むのがマナーです。
自分から申し出ることはマナー違反とされています。
しかし、どうしても、という場合には 葬儀の前日までに
遺族に相談しましょう。
このコンテンツのメニューは「弔辞を頼まれたら」です。
弔辞は急にお願いされることがほとんどですが
慌てずに準備しましょう
関連記事
弔辞の基本マナー
葬儀で弔事を頼まれることがあるかと思います。 基本的には故人と親しい方にお願いす...